2014-10
-
Oct 25, 2014
クックパッドの特売情報〜オリジナルwebフォントを使っ
クックパッドの特売情報のサイトでは オリジナルのwebフォントが使われています。 それは特売情報の値段の数字。 これはチラシのような感じを...
-
Oct 15, 2014
Windows10以降のOS・IEの変化動向の予測まと
次期Windows10・IE日本語版の個人的予想を検証するために 近々いろいろと細かくレポートする予定です。 今日は個人的なたんなる予想と...
-
Oct 7, 2014
FONTPLUSで丸明オールドなどカタオカデザインワー
フォントプラスでカタオカデザインワークスのウェブフォントが使えるようになりました。 全部でフォント8書体で、ゴシック系が無いのが残念ですが...
-
Oct 5, 2014
ウェブフォントを作って販売したい〜フォント制作・ソフト
ウェブフォントの作成ソフト 残念ながらフォントを作るには1つはソフトが必要です。少なくとも数字・欧文・ひらがな・カタカナが作成できるフォン...
-
Oct 4, 2014
フォント作成の救世主か?Glyphs2.0ベータ公開。
フォント作成ソフトGlyphsの2.0のベータ版が公開されました。 すでにライセンスを持っている方は使用が可能です。 また、ほとんどの人は...
-
Oct 3, 2014
type.centerのウェブフォント。圧倒的に格好い
type.centerという新しい文字のサイトが公開されています。 大日本タイポ組合が編集長を務めていて、デザインもユニーク。 あと、これ...
-
Oct 3, 2014
オープンソースの日本語WEBフォントJapanSans
ウェブフォントファンの仮立ち上げから一ヶ月、ついに正式オープンです。 というわけでフリーフォントの贈り物です。 名前はJapanSans(...
-
Oct 3, 2014
AppleはiPhone6発売以後のウェブサイトを刷新
ざっくりアップルのウェブサイトリニューアルについて個人的な意見を。 AppleはiPhone6発売以後のウェブサイトを刷新しました。 何が...
-
Oct 3, 2014
ウェブフォントのクロスドメイン問題について〜WEBフォ
WEBフォントの記述において IE、Firefoxの一部のバージョンではクロスドメイン問題が発生するようです。 つまり、フォントを利用する...
-
Oct 3, 2014
ホームページ作成サービス「BiNDクラウド」のウェブフ
気になるけど、試してない「BiNDクラウド」のウェブフォント。 フォントワークスの書体に加えて、丸明オールドや丸丸ゴシック等 人気のカタオ...